仕事の手帳– category –
-
今日からブロックテーマを覚えていこう。まずは最小構成作ってみた。
はい、こんにちは。ブロックテーマでサイトを作るように勉強を始めたいと思っている「にじいろのたか」です。 さて。 みなさん、ブロックテーマ導入進めてますか?Wordpress公式テーマがブロックテーマに変わってから数年経ちましたが、僕は全然ブロックテ... -
ブログの書き方の基本ルールを作ってみた。
ブログを書くとき、毎回違う書き方をしているので、基本ルールがあったらいいなと思っている「にじいろのたか」です。 さて。 今回はブログの基本ルールを作ってみようの回です。 僕はずっと感覚でブログを書いてました。感覚で書き始めて、感覚で修正して... -
SNSリンクやコンセプトをまとめたイントロページを作りたい②
継続しようと思っても1日目にすでに挫折しそうになる、三日坊主にもなれない「にじいろのたか」です。 さて。 第2回は前回の記事でまとめた仕様をもとに、今回は実際のコードを作っていきます。流れとしては以下のようなステップです: フッターにフックし... -
SNSリンクやコンセプトをまとめたイントロページを作りたい①
はい、こんにちは。名刺を渡すときうまく取り出せなくてあたふたしてしまう「にじいろのたか」です。 さて。 実はこのブログ「にじいろオンライン」にSNSリンクページなどの機能をもったイントロページを追加したいなーと考えておりまして。 その過程をブ... -
ブログ執筆をマークダウン×VSCodeでしてみたら快適だった話
はい、こんにちは。文章を考えるとき口がとんがるクセがある「にじいろのたか」です。外では恥ずかしくてブログ書けません。 さて。 今日はブログ執筆に行き詰まって(まだ4記事しかかいてないやろ!)きたので執筆環境を整えたいと思って試してみた方法が意... -
リストブロックでディレクトリ構造を表現したら技術系ブログで便利に使えるんじゃ?
はい、こんにちは。初めての「仕事の手帳」のカテゴリーはなんの記事にしようかな〜って考えていたら、ディレクトリ構造をスクショで載せるのが面倒なことに気づいた「にじいろのたか」です。 さて。 技術系のブログってよくディレクトリ構造のスクリーン...
1