MENU
Cloud Cloud
Rainbow

人生をにじいろに変えるブログ

Cloud Cloud

ブログのコンセプトと書きたいことをまとめてみます。

たか

はい、こんにちは。来週健康診断があるのに夜中にカップラーメンを食べてしまって後悔している「にじいろのたか」です。

さて。

前回は簡単な自己紹介を書かせてもらいました。
今回はブログにどんなことを書いていくのかを整理してみたいと思います。

書きたいジャンルは色々あって、一般的には雑記ブログっていう類のブログになっていくと思います。

この記事ではブログのコンセプトについて話し、書きたいジャンルを整理し、雑記ブログとしてどんなところを目指すのかをまとめてみたいと思います。

目次

コンセプト「人生をにじいろに変える」

ブログのコンセプトというか、僕の人生のコンセプト、こんなんだったらいいな〜と思い描いているのが「にじいろの人生」です。簡単に言うと鮮やかな色とりどりの出来事を体験したいってことです。

そんな人生にしたいと思いつつも、結構保守的な性格をしている僕は新しい挑戦や出会いに臆病なところがあって。

そんな自分の人生が迷わずににじいろになるように。そして後で思い返したとき「にじいろの輝いた人生だなあ」って思えるように。その道標のようなブログにしたいなって思ってるんですよね。

そして、このコンセプトには3つの小さな指針があります。それが「やりたいことをやる」「なりたい自分になる」「大切なものを見つける」というものです。

やりたいことをやる

やりたいことをやる、といってもやりたい放題やるとかそういう意味ではなく・・・やりたいことはあるけど諦めてしまっていたことや、一歩踏み出せずにいることを積極的にやっていこう!っていう意味での「やりたいことをやる」です。

さっきも話しましたが結構保守的な性格の自分は、周りの目を気にしたり、初めてのことに尻込みしたりして、やりたい気持ちを奥に押し込めてきたところがあります。そんな自分を変えたいって思ってるんですね。

やりたいって一瞬でも心に思ったら、迷わず行動できる自分になりたいんです。

そのためのブログです。やりたいと思ったらまずは忘れないようにブログに記録してみよう。そして達成できたらその記録も残してみよう。そんな風に思っています。

なりたい自分になる

今の僕は「こうだったらいいな」と思い描く44歳(2025年時点)のおじさんの姿と比べるとちょっと見劣りしているといいますか。本当だったらもっと素敵なおじさんになっていたはずだよなあなんて思ったりします笑。

お腹はぽっこりだし、すぐに疲れてゴロゴロするし、健康診断の結果は微妙だし、仕事のスキルももっと上げたいし、読もうと思って買った本は積んだままだし、家族や周りの人に優しく出来ていないし・・・

現状はそうだけど、今からでも変われるぞ!

そんな風に思って日々成長していこうとしています。

ただ、僕は三日坊主の常習犯。成長したい気持ちを忘れないようにブログにとどめていきたいです。

大切なものを見つける

僕はもともと、物の整理が出来ないタイプで、必要なものと不要なもの、大切なものとそうでもないものが入り乱れて部屋にあるような状態でした。これって大切なものが何なのかわからなくなってしまう環境なんですよね。

大切なものだけを身の回りに置くことの幸せ。お気に入りのものだけが視界にある。それを見たら思い出が蘇ってくる。そんなアイテムたちに囲まれて暮らす幸せ。

そして、それは心についても当てはまって。

頭の中、心の中が整理できずに大切なこととそうでもないことがごちゃごちゃになっている時って心が不健康な状態なのかなと。ジャーナリングやメモの力を借りて心のなかにある大切なものを明確にしていく。それによってどれだけ心が晴れやかになることか。それを知ってから心の整理を日々の生活に取り入れています。

書きたいジャンルについて

書きたいジャンルというか、記事にしたいことは日々疑問に思ったことや勉強したことが中心になるかと思います。イメージとしては疑問に思った出来事があったら瞬発的にブログで「なんでだろう?」を投げかける。そして日々の中でその疑問を解決するように動き、解決できたときにはその結果をまたブログにして・・・もし長くなるようならまとめた記事なんかも作れたらいいなと思っています。

仕事の手帳

エンジニア、デザイナーの僕は日々の仕事の中で問題解決をしなければいけない状況が結構あります。

アプリケーションの操作だったり、デザインがユーザーに与える効果だったり、プログラミングに関するエラーやデバッグだったり。そういった問題解決の一つ一つは日々の業務の中でストックされずに流れていってしまいます。

それを記録に残していく場がほしいとずっと思っていました。

それと、この数年のライフワークとして掲げた「WordPressテーマのリリース」という目標の足跡を残してみたいと思っていました。

そのストックが自分の糧になり、そして誰かの役に立てばいいなと思いながら。。。ちょっと大きなことを言いましたね。一旦自分の備忘録としてこのカテゴリーを作りました。

丁寧な暮らし

断捨離、料理、掃除、インテリア、コーヒー、そして移住。

今の暮らしを少しずつでもより良くしていきたい。
面倒だけど、それを楽しめるような、心にゆとりのある日々を目指しています。
たくさん持たずに、少ないもので心地よく暮らしたいという気持ちも、年々強くなってきました。

そんなライフステージを目指している、44歳のおじさんの暮らし。
…誰がそんなの覗きたいんだろう?と思いつつも、
もしかしたらどこかにいるかもしれない“誰か”に向けてこのカテゴリーを作りました。

にじいろの余白

余白って、白くなくてもいいよな。鮮やかでも。

休日や、ふっと心を休める時間に思うこと。
静かで真っ白な時間のときもあれば、
輝く虹のように色とりどりの時間もある。

これからの人生において、
そういう時間がとても大切だと感じるようになった。

「休む」「楽しむ」「感じる」「学ぶ」「つながる」「挑戦する」
――ときには、ちょっと自堕落に過ごしたくなる日もあるかもしれない。

でも、そういうのもぜんぶ含めて、
僕は“余白”と呼びたい。

そんな時間の記録として、
このカテゴリーを「にじいろの余白」と名付けました。

頭の中

一般的には未分類・Uncategorized

思ったことを書き殴ったり、どのカテゴリーに入れたらいいか悩む時は一旦このカテゴリーで投稿するかもしれません。

雑記ブログとして目指す姿

このブログは、テーマをひとつに絞らない“雑記ブログ”です。
暮らし、仕事、心の動き、日々の小さな発見――書きたいことをそのまま綴る場所として始めました。

とはいえ、ただの「日記」にはしたくなくて。
誰かの役に立つ情報や、ちょっとした気づきのきっかけになるようなコンテンツを、できるだけ丁寧に書いていきたいと思っています。

たか

読んでくれた人が来てよかったと思ってもらえるようなブログ目指しています!

また、続けていくうえで「収益化」も視野に入れています。
自分の経験や好きなものが、誰かの選択や暮らしを少しでも助けることができたなら、
その対価として収入が生まれるのは、素敵な循環だと感じているからです。

このブログが、自分にとっても読んでくれる人にとっても、
小さくても確かな「財産」になるように。
そんな想いを込めて、コツコツと育てていけたらと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次