2025年4月– date –
-
ブログの書き方の基本ルールを作ってみた。
ブログを書くとき、毎回違う書き方をしているので、基本ルールがあったらいいなと思っている「にじいろのたか」です。 さて。 今回はブログの基本ルールを作ってみようの回です。 僕はずっと感覚でブログを書いてました。感覚で書き始めて、感覚で修正して... -
SNSリンクやコンセプトをまとめたイントロページを作りたい②
継続しようと思っても1日目にすでに挫折しそうになる、三日坊主にもなれない「にじいろのたか」です。 さて。 第2回は前回の記事でまとめた仕様をもとに、今回は実際のコードを作っていきます。流れとしては以下のようなステップです: フッターにフックし... -
「 ざっくり → じっくり → しっくり」の3回読みで、本を使い倒す読書法
はい、こんにちは。中学時代はラノベばっかり読んでいた「にじいろのたか」です。神坂一が好きでした。 さて。 今回は最近実践している読書スタイルについてお話してみようかと思います。 読書って読むことに慣れてきたら、実践までしないと損だよな〜っそ... -
SNSリンクやコンセプトをまとめたイントロページを作りたい①
はい、こんにちは。名刺を渡すときうまく取り出せなくてあたふたしてしまう「にじいろのたか」です。 さて。 実はこのブログ「にじいろオンライン」にSNSリンクページなどの機能をもったイントロページを追加したいなーと考えておりまして。 その過程をブ... -
ブログの締め方分析してみた。よく使われる5パターンと例文紹介
はい、こんにちは。いつもいつも詰めが甘くて最後にグダグダになりがちな「にじいろのたか」です。 さて。 最近、毎日ブログのことを考えて過ごしているんですが、ちょっとだけ悩むことがあります。 それは「最後、どう締めるか」。 問いかけて終わる?き... -
噓をついていた過去と正直に生きたいと思う今。すべてひっくるめて自分と思えたって話。
はい、こんにちは。嘘をつくことに関しては政治家さんにも負けない自信がある「にじいろのたか」です。 さて。 僕はつい最近まで、逃げたり、嘘をついたり、それが理由で自分に自信がなくなったり、相手を信じられなくなったりしていました。自己肯定感も... -
ブログ執筆をマークダウン×VSCodeでしてみたら快適だった話
はい、こんにちは。文章を考えるとき口がとんがるクセがある「にじいろのたか」です。外では恥ずかしくてブログ書けません。 さて。 今日はブログ執筆に行き詰まって(まだ4記事しかかいてないやろ!)きたので執筆環境を整えたいと思って試してみた方法が意... -
禁酒1日目!今回の禁酒の作戦を公開します。
はい、こんにちは。昨日1日目の禁酒をしてみて気分爽快な朝を迎えた「にじいろのたか」です。 さて。 今回は禁酒の投稿です。実は僕、昨日1日お酒我慢していました。偉くないですか? 僕は無類のお酒好きで、夕方になるとお酒が飲みた過ぎて仕事が手につか... -
リストブロックでディレクトリ構造を表現したら技術系ブログで便利に使えるんじゃ?
はい、こんにちは。初めての「仕事の手帳」のカテゴリーはなんの記事にしようかな〜って考えていたら、ディレクトリ構造をスクショで載せるのが面倒なことに気づいた「にじいろのたか」です。 さて。 技術系のブログってよくディレクトリ構造のスクリーン... -
ブログのコンセプトと書きたいことをまとめてみます。
はい、こんにちは。来週健康診断があるのに夜中にカップラーメンを食べてしまって後悔している「にじいろのたか」です。 さて。 前回は簡単な自己紹介を書かせてもらいました。今回はブログにどんなことを書いていくのかを整理してみたいと思います。 書き...
12